導信村・開拓日記NO10 さっそく池にお客さんが…でも。

未分類
池周りも少しずつ賑やかに♪
池の外構も完成し数日すると。。。
さっそく生き物が!
写真まだ撮れてないないけど、
ゲンゴロウが住み始めました。
何で池が出来たの分かったんだろ?
1日2日で、自然って凄いな。
自然な環境になっていくのは嬉しいけど、正直ゲンゴロウは歓迎してなかった。
メダカ食べるんですよね( 一一)
ゲンゴロウの存在に気付いたのも、捕まえられたメダカを発見したから!
(イメージ)
しょうがないかぁ…
トンボの季節が怖いな。
トンボの赤ちゃん、ヤゴもメダカ食べるんだよなぁ。
何か考えないと。
その他にも新しい住人が増えました。
カエル🐸
金魚と仲良く泳いでます。
これから田んぼに行ってタニシ取ってきます。
タニシは池のコケを食べてくれるので掃除屋さんですね。
金魚の種類もこれから増やすのでまた写真アップします。
最後に、
池の前に紅葉も植えました。
秋、池の水面に映り込む紅葉した紅葉(「こうよう」と「もみじ」漢字が同じなのでややこしいけど)を見ながらお茶会でもやりたいな。