導信村・開拓日記NO12 「竹林づくり」からの後日談

未分類
「竹林づくり」からの後日談
やっぱり竹は凄い!
竹は悪い霊的エネルギーを浄化するフィルター&パワープラントだという話をしましたが、
やっぱりすごいな。
植えて数週間後、水やりをしながら何となく見ていると、
えっ!?
タケノコ出てね?
っていうか、まだ何週間も経ってないんだけど。
やっぱりすごい生命力だなぁ。
と感心しながらちゃんと根付いたことに安堵(^^
と、
それから1か月ほどして。
えっ!?
あの時のタケノコ、、長っ!
このピンクに沿って立っている竹。
1か月そこそこでこんなに伸びるとは。
2m以上あります。
他も見てみると、10本ほどのタケノコが目を出していました。
ちょっと味見してみたかったけど、今年は我慢して新しい竹を育てましょう!
そして竹を植え込みしたのり面全体には、
ヒメイワダレソウを植えました。
これも1~2年もすれば前面に値が付きかわいい花を咲かせてくれるでしょう。
このヒメイワダレソウも生命力が半端なく、
どこまでも根が広がっていくので根止めは必須です。
まあ、だからこそのり面の土留めに選んだのですが、もう一つ良いのは花の開花期間が長い事。
芝桜とか人気ですが、実際の開花期間は一瞬ですからね。
この花は6月~9月くらいはずっと咲き続けてくれます。
小さな花びらが寄り集まって可愛らしいお花です。