前回の開拓日記NO24で紹介した芝生。
順調に育ってます。
開拓日記を最初から見てくれてる人はお気づきかな?
手前のカツラの木も元気にしていますよ。
朝にはこんな素敵な光景も!
朝露を一所懸命掴む芝生たち。
こんな小さな光景でも地球の素晴らしさが身に沁みます。
アジサイロード
つくり始めます
これから約30mのアジサイロードをつくります。
アジサイはやっぱり人気があるので沢山の種類が改良されていますね。
どれも味があっていいのですが、私はやっぱりオーソドックスなアジサイが一番好きかな。
まあでも、見る人たちに楽しんでもらおうと思うので色んな種類を植えようと思っています。
まずは場所づくり。
アジサイを植え込む土づくり。
そして歩く所どうしようかなぁとしばらく思案。
草、ウッドチップ、タイル、いろいろ考えた末、セメントで自分でつくることに。
好きなように作れるのはメリットですが、セメント練って整形して固めて…一個一個作っていくのはなかなか根気のいる作業です。
コンクリートが完全に乾いたら色入れていきます。
他のスペースもアジサイの植え込みが終わったらきれいに仕上げていきます。
まだ想像できないと思いますが、全部完成してアジサイが植われば素敵なアジサイロードになるはずです。
ちなみに今考えているアジサイの種類は。
アジサイ
ヤマアジサイ
ガクアジサイ
カシワアジサイ
アナベル
ウツギ
サラサウツギ
ノリウツギ
バイカウツギ
らへんかな。
全部アジサイの仲間です。
咲く時期も微妙に違うのでコントラストが楽しめると思います。