昨夜は良い仲間と共に新橋で飲んでました。
居酒屋・かあさん。
その名の通り、皆かあさんで運営しています。
都内に7店舗あるそうなのでお近くの方は一度行ってみては♬
かあさん特製ポテトサラダ最高~
あとレンコンの煮つけも最高~ でした。
ああ、タイトルのヤバいはここじゃないよ。
今回は二か所の神社に行って御札を購入する予定だったんだけど、
「日枝神社」が思っていた感じじゃなかったのでお参りだけにしました。
その境内にあった「宝物殿」がマジでやばかった。
その前に、日枝神社の写真を少し。
永田町のど真ん中にある神社だから、大都会過ぎた。当たり前か。
ここ、参道です。
長~い参道には、
長~~~い、
エスカレーター!
こんな神社初めてだ。。すごいな。さすが東京だ。
でも本殿に近づくとやっぱり厳かな空気感はありますね。
裏口のイチョウの木は見事でした。
大イチョウを見下ろすビルが、何だか時代を物語っているようで複雑な心境です。
さてさて、境内にもう一つあったのがコレ。
ヤバかったやつです。
徳川家代々の物を保存展示している宝物殿。
中はそれほど広くはないけど、見るからに貴重な物が所狭しと展示されていました。
徳川家康が幼少期に作った?たぶん。人形とか、お祭り道具とか、書物や刀などなど。
建物に入ってすぐに異変に気付きました。
頭が締め付けられるぞ…
こりゃ何かに魂入ってるぞ!
ありがちな刀かな? んん~でも違うな。
とりあえず、サッと一回りして早く出た方がいいなぁ…
と、見ていたら…
これだぁぁ!
お祀り用に作られた実物大の武士の人形。。。
頭痛も絶頂に。
急いで退散してきました( 一一)
もし行く人いたら、ここはちょっとスルーした方がいいですよ。
この後は南千住にある「素戔嗚神社」に移動です。
ここは想像通りの神社でした。
こちらはプライベート動画にしてアップします。
それにしてもアレ、ヤバかったなぁ。。。