さてこれは何でしょう?
分かる人いるかな・・
これは舞茸の菌床です。
帰国後、まず最初に取りかかるのはコレ。
気温が上がる前に土に埋めてやらないとキノコがちゃんと育ちません。なので急いで業者さんから仕入れて来ました。
秋には天然舞茸・・・人が栽培するから厳密には天然ではないか…これも自然栽培って言うのかな?
まあどっちにしても、自家製の舞茸が収穫出来ます!
これは是非皆さんにも食べてもらいたい!と思うので、私の農園野菜と一緒に販売したいと思います♪
一応、菌床は150個購入して来ましたが、このうちどれくらい育つのかは自然次第ですので採れ高次第の数量限定で10月頃に注文を受けます。
お楽しみに!
そしてこの時期は季節もの作業がしばらく続きます。
春蒔き野菜の育苗もラッシュですね。
昨日は、二回目のトマト、きゅうり、ナス、ピーマン、キャベツ、そして一回目のカボチャ、ネギの育苗が完了。
雨が降ってるのでどうしようか迷うところですが、、そろそろ大根も蒔きたい。これは直播です。
今月末くらいには、ゴーヤ、オクラ、じゃがいも、なんかが始まりますね。
今年は菊芋畑も新たに作ります。血糖が高い人注目の野菜です!
以前は導信サイトでも自然栽培を取り上げていましたが、そちらの様子は農園の公式サイトにてアップするようにしています。
ちなみに私の本業は農業じゃないので、、、ちゃんと本業もやりつつ 笑
合間で農作業やっています。
その合間の合間でガーデニングやら。
その合間で導信活動やら。
どっちが合間で何が本業か?! もはや私にも謎だ。。
仕事もライフワークも趣味もボランティアも、私にはどれも仕事でどれも趣味でどれも生きがいです。
境目が付けられません( ^^) _
まあ、カテゴリーにこだわらず、
とにかく自分がやりたい事はどんどんやった方がいいね。
「今の」自分で過ごせる人生は一回切りですから。
心が素直に楽しいって感じる事をやっていれば、人生は何事も好転していくものです。