ブログ一覧

Q&A「LINEを使いたくないけど、就活の履歴書もLINEで求められます」

最近就活をしていても思うのですが、「履歴書を公式LINEに登録後にそっちに送って下さい」というのが多いのです。
私はLINEを辞めているので、いつもいつも、ため息が出ます。 どこもかしこも、LINELINEで嫌になります。 そして、LINEをやっていないことをバカにされ、シグナルのアプリは闇バイトに使われているとテレビではやっているそうです‥。
それでも私はLINEをやる気はないですし、そのことでこれからの人間関係をきずけない人はそれまでだと思っているのですが、あんまり世間と違う事はしない方が良いと言われます。
私は自分で正しいと思った道を突き進んで良いですよね?導信さんの意見をお聞かせください。

なるほど、そういう時代なんですね。
世間の風潮に右習え出来ない人は生きにくい時代ですね。私も同じです。

基本的に「我が道を行く」で良いに決まっています。
少なくても私は小学生の頃にそれに気づきというか、目覚めというか、ふてくされてというか、とにかくそういう生き方を始めました。その当時の私の周囲の大人にとってはめちゃくちゃ嫌な子供だったはずです。
でもそれを今振り返っても正しい生き方だと思っています。
だって、自分はどんなに努力しても他人にはなれない。自分はどこまでいっても自分にしかなれないのだから。

しかし、
そういう生き方を貫くという事は、悔しい事や損をする事は間違いなく増えます。
その覚悟が必要です。そして自分で決めた道である以上、どんな理不尽な事に遭遇しても絶対に人のせいにしてはなりません。

前置きはこのくらいにして、相談にお答えします。

この場合、霊的価値観と物質的価値観のバランスをどこで取るか決めなければなりません。
その基準はありません。自分の事なので自分で決めなければなりません。

LINEはやりたくないけど、それで本当にやりたい仕事が出来ないなら今はどちらをどういう風に優先するのか考えて選択して下さい。
人生にはバランス感覚が大事です。
この世は99.9%が物質的価値観で動いている世界です。
そんな世界に生きているのですから、ちゃんとバランス感覚、臨機応変に立ち振る舞わないと生きていく事も出来なくなります。
でもその中でも自分の中心には霊的価値観を置き、絶対にブレないように頑張らないといけませんね。油断するといつでも物質価値観に感化されていきます。
その方が圧倒的に生きやすいし、得するし、何も考える必要がないから当然です。

あなたをバカにした人、シグナルが闇と思っている人、世間と違う事をやるなという人、
その人たちの言葉を聞いて落ち込む必要はありません。
その人たちに悪気があるわけじゃなく、まだ何も知らないだけなのです。
あなたは何年も導信会員ですから、もういろいろな事を知っているあなたが知らない人の言葉に一喜一憂する必要などどこにあるのでしょうか。

現実問題として、
LINEを強要する会社なら、就職後も同じような強要があると想定しとかなければいけません。
そういう事に何とも思わない人たちが集まっている事も容易に想像出来ます。波長の法則です。
でもその仕事がしたいなら、別の部分は妥協しなければならない事もあるでしょう。

いろいろ書きましたが、どこまで妥協し、どこまで追求し、どこで線引きするか、結局は自分で決めるしかないのです。
でも決めた以上は、自分の選択に責任を持つことです。

 

他、お便りも入っておりました。
まどさん、ありがとうございます。
すべてが頑張った証です。
心の傷もシワもシミも全部一生懸命に生きて来た証です。
どんどん人生を良くしていきましょう。

関連記事一覧

PAGE TOP
ログイン 会員登録について
会員登録について