さて緊急講話会まであと3日です。
テーマは『緊急事態条項』について。
法律とか、、マジ面倒。。
よく分かります。同感です
でもみんな、よく聞いて欲しい。
私たちは、今 改正されようとしているこの憲法によって個人の自由を奪われようとしているのです。
表現の自由、選択の自由、基本的人権、個人の権利、を奪われたくないという人は、
今戦わなければ、失いますよ。
今、すべての日本人が当たり前のように手にしている自由と権利、失いますよ。
24時間YouTube化する日常を想像して下さい。この意味わかります?想像力を働かせて下さい。
あなたの人権が人生からBANされますよ。
改正後に文句言っても、その時には、もう手遅れです。
周辺の人々、特に若い世代に本気になって拡散して下さい。
『あなたたちの自由を政府がコントロールしようとしているぞ!』
『あなたたちの自由な未来を守る為に、あなたたちが立ち上がりなさい!』
とね。
さて、私はこの二日間は講話会の準備で缶詰です。
私から出されている講話会の宿題に苦戦している方も多いのでは…
宿題が出来ず、「もうアーカイブでいいや」って人もいるかもしれませんね ^^
今回はその方が多いかな。。
まじめに取り組んだ方ほど、自分で分析する事の難しさが分かったと思います。
読み進める事もなかなか出来ずに、すでに自己分析を諦めた人もいるかもしれません。
それも私の狙いです。
自分の力で「緊急事態条項の危険性」が見抜ければもちろんそれに越したことはありませんが、そう、簡単にはいきません。
自己分析は「難しい」という事が分かればこそ、私の話しを真剣に聞こうと思うはずです。
また、分かるところまで自分で考えたからこそ、自己分析と私の話を照らし合わせてより深く学ぶ事が出来るでしょう。
そうです。
実践に伴う学びでなければ、いざという時にその力を発揮する事は出来ません。
今日は、
「まじめに頑張ったけど…何だかよく分からなかった( 一一)」
という人に朗報です!
宿題…撤回します。
今「やった!」という声が聞こえたような。。
いつものように、講話会ではスライドを使って分かりやすく説明していきますので、ここでしっかり理解して下さい。
宿題がんばっている方はもちろん続けて下さい。自分でもやればやるほど「自分」の身になります。
ただ一つだけ言えば、真摯に学ぶ姿勢を持つならば、事前に条文をしっかり読んで来るくらいの事はするのが礼儀というものです。
これは霊的真理の実践ですよ。
今回の資料は全部文章です。
スライドだけだと見にくいと思いますので、参加者はコピーを手元に用意して参加する事をお勧めします。
一緒にページをめくりながら政府が隠そうとしている「目くらまし」を見抜いていきましょう。
コメント