おはようございます。
いやはや、まだ講話会資料は完成してません(*_*;
頭のリフレッシュの為、作業を変えてちょっとブログでも更新しようかなと。
資料はすべてまとまっているのですが、時間内に収める為のブラッシュアップに少々手こずっているだけなので大きな問題はないのですが。
出来るだけ多くを教えたい。
でも一気に詰め込むと、逆にキャパオーバーになってもいけない。
そんなところで何度も行ったり来たりしている…という状態です(^^ゞ
話は変わって✋
最近特に感じる事があります。
ぜったいに食品の品質が変わってるでしょ。
変わってるっていうのは、完全に品質低下です。
日本の法律では、原材料が箱詰めされる前の細かい情報は書く必要がありません。
外国原料を仕入れて製品を作る際に、日本の企業だって、誰がどんなふうに作っているのかなんて、実際のところそこまで調べないし興味もないでしょう。
調べたところで何になる?というのがビジネスの世界では主流でしょうな。
私の身体は「悪い食品」に対して本当に敏感で、「何かある!?」食べ物は口に入れた瞬間に違和感で分かります。
もっと悪いのは、数十秒で(ホントです)口内炎が出来ます。
もっと悪いのは、体調が悪くなりますが。
先日、出来たばかりのピザ窯で娘とピザ生地を買ってきて焼いて食べました。
その時は、市販のピザ生地に具材だけ自分たちで用意して焼いたのですが、あのピザ生地、ぜったいにおかしい。
一切れ食べたあたりから口内炎(こういう場合、いつも舌の先端に出る)が出て来て、二切れあたりでもうお腹が張って食べたくない。。
あとで聞いてみたら、そのピザ生地はものすごく賞味期限が長いそうです。生なのに。
防腐剤、酸化防止剤、すごいんだろうな。
でも、あの反応はそれだけじゃない!
絶対に遺伝子組み換えの小麦だろう。
しかも、一段階レベルが引き上げられたGMだろうよ。
このこと、私の中では100%確信を持っています。
ここで商品名は言えないけど、内容から推測して下さい(p_-)
これから本当に増えるだろうなぁ。こういうの。
今まで以上に、食品の買い物は慎重にならないとダメだな。
皆さんもね。
来年の健康は、今年食べたものの蓄積の結果です。
さて、作業に戻るか。。
コメント